女優岡田奈々の若い頃は?現在、旦那、娘、事件を解説

昭和のアイドルの中でも、伝説と言われるほど美しさが抜きん出ていた「岡田奈々」さん。
今回の記事は岡田奈々さんの若い頃を中心に解説していきます。
ここでは、元AKB48の岡田奈々さんではなく、昭和のアイドルだった岡田奈々さんを解説していきます。
もくじ
岡田奈々とは
ここでは、岡田奈々さんの経歴、プロフィールなどを紹介していきます。
岡田奈々の経歴
#岡田奈々
— ワンコといつまでも (@fit9445) January 7, 2023
昭和世代は、この子以外を岡田奈々と呼んで貰っては困ります!😠 pic.twitter.com/9G6a1U8Qjn
岡田奈々さん(本名:矢井弘子)は、1959年2月12日に岐阜県岐阜市で生まれました。
身長は162㎝、血液型O型、4人兄弟の長女で、兄が2人、妹が1人います。
父親は、新興宗教「天子の郷」の教祖・矢井清勝氏でした。
母親は幼い時からいなかったそうです。(死別なのか離別なのかは不明)
色白で整った顔立ちから「ハーフではないか」という噂がありますが、ハーフではないそうです。
岐阜市にある鶯谷女子高等学校1学年に在学中、岐阜市の柳ヶ瀬でスカウトされ、1974年に芸能界入りしました。
芸能界に入ってからは、東京の堀越学園高等学校に転校しています。
当時15歳だった彼女は「芸能界に憧れはあったが手の届かない世界」と思っていたそうです。
テレビっ子だった岡田さんは、学校から帰るとドラマや歌謡番組を見るのが日課で、その世界に「一度やってみたい」という純粋な気持ちを抱いていました。
グリコアーモンドチョコレートCMでデビュー
1974年、15歳、高校1年生の時にスカウトされた後、1か月後には上京し、その後グリコアーモンドチョコレートのCMに、森田健作さんと共演します。
撮影中は食べ残していいことを知らず、何度も撮り直すたびにチョコレートを完食していたというエピソードが残っています。
翌1975年には、初代「ポッキーガール」としてCMに出演し、一躍注目を集めました。
岡田奈々さん
— 美女びじょJapan (@bijyobijyojapan) November 11, 2019
昭和50年 グリコ「ポッキー」CM #ポッキーの日 pic.twitter.com/16Jxunpbum
1974年のデビューの年には、テレビ朝日の火曜ドラマ「うしろの正面」というドラマで、坂上二郎さんの娘役オーディションに合格し、このドラマで女優としてデビューしています。
岡田奈々の若い頃の活躍
ここでは、岡田奈々さんの若い頃の活躍を解説していきます。
「青春の坂道」など歌手として活躍
1974年のオーディション番組「決定版 あなたをスターに!」(テレビ朝日)の第2回チャンピオンとなりました。
(初代チャンピオンは山本由香利、その他に大場久美子などを輩出しています。)
このことをきっかけに歌手デビューし、1975年5月、「ひとりごと」(作詞:松本隆、作曲・編曲:都倉俊一)がデビュー曲となりました。
デビュー当時は、堀越学園の同級生に岩崎宏美さんや森昌子さんがいるなど、歌唱力の高いアーティストが多い時代で、そうした中での歌手活動は、自分に自信が持てず、プレッシャーが大きかったそうです。
翌年には「青春の坂道」がリリースされます。(作詞:松本隆、作曲:森田公一、編曲:瀬尾一三)
この曲は、月刊誌「明星」で歌詞の原案が募集され、それを元に松本隆氏が作詞したもので、1975年のドラマ「俺たちの旅」(日本テレビ系列)で使用されました。
このドラマで岡田さんは、田中健さん演じる中谷隆夫の妹・真弓役を演じ、劇中歌として歌い、この「青春の坂道」は彼女の代表曲となりました。
岡田奈々さん
— 美女びじょJapan (@bijyobijyojapan) January 13, 2025
昭和51年 ♪青春の坂道 pic.twitter.com/xYi43XhR2Z
その後もトータルで、シングル17枚、アルバム8枚を発売して、歌手活動を行っていました。
歌手活動は、主に、デビューして最初の5年間くらいでしたが、この頃の岡田奈々さんは、本当に可愛かったです。
昭和のアイドルは、可愛い人、すごい人が沢山いますが、その中でも、岡田奈々さんが一番可愛い!と個人的には思います。
岡田さんの可憐な姿、歌声を聴くと、本当に癒されますし、元気が出ます。
アイドルは、見ただけで癒される、これは素晴らしい才能だとつくづく思いますし、アイドルは、ファンにとって、存在自体がありがたいものですね。
「スクールウォーズ」、「あゝ野麦峠 新緑篇」など女優として活躍
岡田奈々さんの女優活動は、先ほども述べた、「うしろの正面」(1974年、テレビ朝日)での江島周子役から始まりました。
翌年の1975年、16歳の時に、中村雅俊さん主演の青春ドラマ「俺たちの旅」(1975〜1976年、日本テレビ)で、田中健さん演じる中谷隆夫の妹・真弓役を好演します。
その後、「俺たちの朝」(1976〜1977年、日本テレビ)や、「ゆうひが丘の総理大臣」(1978〜1979年、日本テレビ)など、話題のドラマに次々と出演しています。
岡田奈々さんの映画キャリアは、「青春の構図」(1976年、広瀬襄監督)から始まります。(この作品で、エランドール新人賞を受賞)
岡田さんは、1977年に入学した戸板女子短期大学を中退し、女優に専念します。
「あゝ野麦峠 新緑篇」(1982年、山本薩夫監督)では、製糸工場の女工役を演じ、山本薩夫監督から「立っているだけで繭の匂いがするように」との厳しい指導を受けたことが女優としての大きな転機となっています。
その後、角川映画の「戦国自衛隊」(1979年、斎藤光正監督)「里見八犬伝」(1983年、深作欣二監督)などの話題作に次々と出演し、幅広い役柄を演じ分けてきました。
1980年代に入ると、大映ドラマに連続して出演し、「スクール☆ウォーズ」(1984〜1985年、TBS)、「不良少女と呼ばれて」(1984年、TBS)、「花嫁衣装は誰が着る」(1986年、フジテレビ)など、大人気のドラマに出演しています。
特に、「スクール☆ウォーズ」は、熱血教師の妻、滝沢節子役を好演し、視聴者から絶大な支持を集め、大人気となりました。
特筆すべきは、彼女が作品づくりのプロセスを心から楽しんでいる点です。
2014年の映画「恋」(長澤雅彦監督)では、役になりきってセリフを言い、監督との対話を通じて役作りを深めていく過程に喜びを見出していたといいます。
「みんなでいろいろ意見を言い合って作っていく過程が好き」と語る姿からは、単なる出演者ではなく、作品全体に貢献する創造者としての姿勢が伺えます。
映画やドラマ以外では、1984年から1985年にかけて放送された「日曜9時は遊び座です」という舞台形式のバラエティ番組にレギュラー出演し、萩本欽一さんや三浦洋一さんと共演します。
その番組は公開放送で、NGが出せない状況にあり、その緊張感の中で鍛えられたとご本人が語っています。
岡田奈々の主な出演作品について
ここでは岡田奈々さんの主な作品を紹介していきます。
◆映画
- 「青春の構図」(1976年、広瀬襄監督):谷口美穂役(主演)
- 「戦国自衛隊」(1979年、斎藤光正監督):新井和子役
- 「あゝ野麦峠 新緑篇」(1982年、山本薩夫監督):河合アイ役
- 「里見八犬伝」(1983年、深作欣二監督)浜路役
- 「最後の博徒」(1985年、山下耕作監督):荒谷道代役
- 「ゲンセンカン主人」(1993年、石井輝男監督):ランボウの福子役
- 「遠くでずっとそばにいる」(2013年、長澤雅彦監督):志村美枝子役
- 「恋」(2014年、長澤雅彦監督):吉野咲子役
◆テレビドラマ
- 「うしろの正面」(1974年、テレビ朝日):江島周子役
- 「俺たちの旅」(1975〜1976年、日本テレビ):中谷真弓役
- 「ゆうひが丘の総理大臣」(1978年 〜1979年、日本テレビ):大屋薫役
- 「俺たちの朝」(1976年〜1977年、日本テレビ):岩崎杏子役
- 「ただいま放課後」(1981年、フジテレビ) :友里(保健教諭)役
- 大河ドラマ「山河燃ゆ」(1984年、NHK):楊栄麗役
- 「不良少女とよばれて」(1984年、TBS):葉山恭子役
- 「スクール☆ウォーズ」(1984年〜1985年、TBS):滝沢節子役
- 「花嫁衣装は誰が着る」(1986年、フジテレビ):ユリ麻見役
- 花王愛の劇場「花をください」(1991年、TBS):マリ子役(主演)
- 「俺たちの旅 二十年目の選択」(1995年、日本テレビ):中谷真弓役
- 「ストロベリー・オンザ・ショートケーキ」(2001年、TBS):入江百合江役
- 「警視庁南平班〜七人の刑事〜」(2009〜2018年、TBS):南部敦子役
◆バラエティ番組、CMその他
- 「霊感ヤマカン第六感」(1974〜1984年、朝日放送)
- 「日曜9時はあそび座です」(1984年10月〜1985年3月、日本テレビ)
- 「グリコアーモンドチョコレート」「ポッキー」など(CM)(1975年〜1980年)
- 「エメロンシャンプー」(CM)(1975年)
- 「メナード化粧品」(CM)(1976年〜1980年・1983年)
エメロンシャンプーの広告には岡田奈々さんが起用されていました
— since1965|I Love Showa!!の男 (@since1965boy) December 27, 2021
エメロンシャンプーCM
1975年作品@retoro_mode pic.twitter.com/OMKsAS93Xg
岡田奈々の今は?
ここでは岡田奈々さんの今、現在を解説していきます。
現在66歳、女優として活躍中
#musicj
— osamu7329 (@8vAZdDei8Dj0vDx) January 31, 2024
現在の岡田奈々さん pic.twitter.com/90THd1uhbr
岡田奈々さんは現在66歳になりますが、上記のお写真のように、今も変わらない美しさで、現役の女優として活動しています。
こんなに昔と変わらないのは、何か美しさを保つ秘訣などがあるのでしょうか。
実は、岡田奈々さんは、健康を考えて、還暦を迎える頃から、1日7000歩と決めて歩いているそうです。
最近は、岡田さん自身の全シングル17曲を歌いながら歩いていて、歌詞は全曲覚えているといいますから、さすがですね。
また、YouTubeで赤ちゃんの動画などを観て癒されているそうです。
岡田さんの、現在の目立った活動としては、
岡田奈々さんの出世作とも言える、大人気ドラマ「俺たちの旅」が、放送開始から50周年を迎え、記念となる節目に、映画上映されることになりました。
タイトルは「五十年目の俺たちの旅」。
監督は主役の中村雅俊さんが務め、2026年1月公開予定で、岡田奈々さんも、もちろん出演しています。
また、ドラマ放送50周年を記念して、主要キャストだった、岡田奈々さん、
中村雅俊さん、秋野太作さん、田中健さん4人が集まり、
今年9月に「The 50th Anniversary 俺たちの旅 スペシャルコンサート」を全国4都市、5か所で開催することが決定しています。
今年、来年と岡田奈々さんの露出が増えて、活躍が期待できそうですね。
私も一ファンにとして、嬉しい限りです。
また、岡田奈々さんの代表曲「青春の坂道」(1976年3月発売)が、時代を超えて愛される曲として、ひそかなブームとなっています。
この曲は、当時オリコン最高23位(10.6万枚の売上)でしたが、YouTube Musicでは再生回数が、約1170万回を超えていて(2024年2月25日現在。)、同時期に大ヒットしていた「木綿のハンカチーフ」(1975年12月発売、オリコン最高2位、86.7万枚の売上)の約1150万回を上回る結果を得ており、長く愛される名曲として、認識を新たにされています。
デビュー50周年を飾る
岡田奈々さんは1974年にデビューして、昨年2024年で、50周年を迎えました。
また、歌手として1975年5月にデビューしたことから、今年は歌手デビュー50周年となります。
それを記念して、
岡田奈々 デビュー50周年記念CD BOX「青春のアルバム 復刻CDボックス」(2025年2月5日発売)
最後の写真集BOX「LAST MESSAGE」(2025年2月14日発売)
この2つが発売されました
今年は記念イヤーということで、再び岡田奈々さんに注目が集まっています。
「俺たちの旅 スペシャルコンサート」にも
— 【公式】岡田奈々 LAST MESSAGE《芸能生活50周年記念 秘蔵フォト初公開プレミアムBOX》 (@lastmessage_7) March 1, 2025
出演される
岡田奈々さんデビュー50周年記念、
最後の写真集BOX
「LAST MESSAGE」が好評発売中です。
kokode版は《5大特典》に加えて
「特製しおり」が付いています。
「青春のときめき」が甦ります♪
ご覧いただければ幸いです🙇♂️ #岡田奈々 #俺たちの旅 pic.twitter.com/NZeLG1IaUY
岡田奈々の旦那、娘、事件について
ここでは岡田奈々さんの夫や子供などの家族やプライベート、また岡田奈々さんを襲った過去の事件について解説していきます。
旦那はいない?
岡田奈々さんの夫、旦那さんについて解説します。
岡田奈々さんは、現在独身で、結婚歴はありませんので、夫はいません。
結婚について、ご本人は、20歳頃からいい人がいたらと、ずっと考えていたそうで、実際に出会いもあったというのです。
業界の一般人の方とお付き合いしていたそうですが、結婚には至らなかったそうです。
こればっかりは、ご縁があるかないかの問題なので、岡田奈々さんのような美しい人でも、結婚に縁のない方もいるのですね。
しかし、今は人生100年時代と言われていますので、先は長いですから、今後結婚する、なんてこともあるかも知れません。
ちなみに、岡田さんの理想の男性のタイプは、無口でコツコツと仕事をするような、クールな職人タイプの人だそうです。
娘、子供はいない?
岡田奈々さんは、映画「遠くでずっとそばにいる」などで母親役を演じたことはありますが、
上記で述べたように、岡田奈々さんは、ずっと独身を貫いていますので、娘さん、息子さんといった子供はいません。
岡田さんに娘さんでもいたら、きっと岡田さんのように可愛いだろうな、なんて勝手に想像してしまいますね。
ちなみに、同姓同名で、元AKB48の「岡田奈々」さんという方がいますが、、親子でもなく、親戚でもなく、全くの赤の他人だそうです。
私は個人的に、中条あやみさんという女優さんがいますが、中条さんが若い時の岡田奈々さんに似ていたので、もしかして娘さんかな?なんて思ったのですが、違いましたね。
中条あやみさん❤
— あっとこあ (@GatyCc) May 1, 2025
めちゃくちゃかわいい❤#中条あやみ pic.twitter.com/6BB2Qc01D8
岡田奈々、暴漢侵入事件の真相
アイドルには熱狂的なファンがつきものですが、それが度を超えて、事件を起こす場合もあり、アイドルが被害に遭う事件も起きています。
実は、岡田奈々さんもそういった被害に遭ってしまった1人で、熱狂的ファンと思われる男に、自宅に侵入されて、監禁されるという事件が起こりました。
事件が発覚したのは、1977年(昭和52年)7月15日の早朝でした。
岡田さんは当時18歳で、清純派アイドルとして人気が出ていた時期であり、短大に進学して、学業に、アイドルの仕事にと、忙しくしていた時のことでした。
岡田奈々さんの自宅の窓から、夜に暴漢が押し入り、5時間も監禁された後、やっと解放された岡田さんは、当時の所属事務所の社長に急いで連絡をし、警察を呼んだことで事件が発覚しました。
岡田さんは暴漢がナイフを突きつけた際に、両手でナイフを押さえたため、出血し、手に20針も縫う大怪我をしました。
岡田さんが怪我をしたため、犯人はパニックになったのか、岡田さんの体を縛ったものの、他は危害を加えずに、岡田さんの怪我の応急処置もしたそうです。
そして、犯人は朝方、岡田さんの自宅の玄関から逃亡したのです。
普段はしっかり者の岡田さんも、この事件の後は、立ち直るのに何年もかかったそうです。
まだ18歳の女の子がこんな被害に遭って、どんなに怖かったことでしょう。
しかし、気丈にも数日後には、事件に関する記者会見が行われました。
その内容は、犯人が果物ナイフを出したため、咄嗟に両手でナイフを掴んでしまっったことや、お金ならあげると岡田さんが言ったこと、服を脱がすと脅されたこと、体には触られていないことなどを正直に話されました。
岡田さんは完全な被害者であったのですが、その後、マスコミが、「本当に何もされていないのか」など、憶測を流したりして、逆に岡田さんが叩かれることになってしまいました。
何せ昭和時代ですから、人権意識は今よりもずっと低くて、特に芸能人は、卑劣な記事を面白おかしく書かれることもあったのです。
この事件をきっかけに、岡田奈々さんにネガティブなイメージがついてしまったことは否めず、人気に多少の翳りが出たと言われています。
警察は、岡田さんの熱烈なファンの男が犯人という見立てで捜査しましたが、結局、犯人は捕まりませんでした。
8階にあった岡田さんの部屋にどうやって侵入したのかなど、疑問な点を残したまま、ついに迷宮入りとなってしまいました。
まとめ:岡田奈々は現在66歳独身、今も昔と変わらぬ美しさで女優として活躍中
岡田奈々さんは、15歳でグリコアーモンドチョコレートCMでデビュー。
翌年の1975年に「ひとりごと」で歌手デビューし、翌年には代表曲となる「青春の坂道」をリリースするなど、シングル17枚、アルバム8枚を世に送り出しました。
彼女の音楽活動は女優業と並行して行われ、特に歌手活動に注力した5年間は「寝る時間もないほど忙しかった」と振り返ります。
それでも「つらいと思ったことはない」と語るのは、新しい歌や台本、人との出会いなど、常に新鮮な刺激があったからでしょう。
俳優としては「俺たちの旅」や「ゆうひが丘の総理大臣」、「スクール☆ウォーズ」などの人気作に出演。
特に「ゆうひが丘の総理大臣」では樹木希林さんが母親役を演じ、リハーサルは台本通りでも本番ではアドリブを入れて場を和ませるなど、希林さんの気遣いに感謝していたことを明かしています。
意外にもハードな仕事が好きだったという岡田さん。
サスペンスドラマでは走行中の車から飛び降りたり、CMの撮影では崖から海に飛び込んだりと、その可憐な見た目からは想像できない挑戦を重ねていました。
ハワイでのアイスのCM撮影では2メートルの波に何度も巻き込まれながらも撮影を続けた逸話も残っています。
そして、デビューから50年経った現在でも、女優として活躍しています。
岡田さんの女優としての姿勢は、インタビューでも語られています。
「1シーンでもいいので、これをやりたい、楽しみたいというところを見つけると、いい結果に結びついてきた」という彼女の言葉からは、役作りに対する真摯な姿勢が伝わってきます。
岡田さんのように、タレントとしてこれだけ才能のある人であれば、もっと活躍してもいいのになと、個人的には思ったことがあります。
実は、岡田さんには、あまり知られていない、こんな事情があったのです。
1979年、岡田さんが女優を主軸にすると決めた時に、映画などに強い事務所への移籍が決まったのですが、事情があって立ち消えてしまい、前の事務所のマネージャーと独立したそうです。
もし、岡田さんが事務所へ移籍していたら、もっと活躍していたのではないかと、個人的にはそう思ってしまいます。
昭和時代の芸能界といえば、大手芸能事務所が強い影響力を持っていました。
大手事務所にはテレビ局とのコネクションなどがありましたし、タレントの育成、マネジメント、プロモーションなどを独占していて、芸能界の主流を掌握している状態でしたから、事務所に所属していないことは、タレントとしてはかなり不利な立場だったといえます。
そんな状況の中で、岡田さんは21歳で独立し、多くのヒット作に出演、そしてデビューして50年以上芸能活動を継続してきたことは、並大抵のことではなかったと思います。
過去のインタビュー記事で、21歳で独立した時不安がなかったかという問いに、ご本人は「不安はなかった。性格的に、仕事がなくなったら、その時に考えればいいやと思うので・・」といった内容を答えています。
当時は若さで勢いがあったこともあるでしょうが、心の強さもあったと思います。
岡田奈々さんが、病気もなく元気に活動されているのは、岡田さんがとてもメンタルの強い方だからだと思います。
昭和のアイドルの中で最も美しく(個人の意見です)メンタルもトップクラスの強さのアイドルといえます。
結論として、若い頃と今でも変わらない美しさを維持しているのは、メンタルが強いから。
強いから美しい、美しくて強い、最強の昭和のアイドル、岡田奈々さん。
これからも岡田奈々さんの活躍を楽しみにしております。
レコードの歌詞とは違い、一方的な恋の相手カースケ(中村雅俊)に向けた真弓(岡田奈々)の思いを描くため"きみ"を"あなた"に変更。撮影場所は2002年に閉園した「向ヶ丘遊園」の遊園地。
— きりぼー🍀 (@kiribo0111) October 30, 2024
🎵青春の坂道
作詞:松本隆/作曲:森田公一#岡田奈々
1976年3月7日放送
ドラマ『俺たちの旅』より pic.twitter.com/o7dWiIv2Gs
岡田奈々さんが出演する作品を視聴したいなら、「U-NEXT」や「スカパー!」がオススメです。
映画もドラマも両方が楽しめますので、お試ししてみてください。
ドラマ観るなら<U-NEXT>
